2010'09.05.Sun
ポケ擬ったーでお題を貰って擬人化、をやっている
たった3日でほんと辛い
デザインの引き出しが元々全然ない&初代・金銀の比較的シンプルなモンスターのコンボとかもうね
でも楽しいのが一番困る
平日はさすがに…ちょっと無理かなあ…
でもこの作業、神々は2時間でやってのけたりしてるので俺も訓練しようかのう
まあ2時間は無理なので夜中~朝イチでお題確認、昼間にデザイン練り夜に清書・着色の流れが作れれば。
あとすっかり忘れてた白黒の発売記念絵も掘り出したので2週間ででかさないとね!!!
…プラチナのやつと心金/魂銀のやつ、どこ行ったっけな…描くだけ描いたのに
たった3日でほんと辛い
デザインの引き出しが元々全然ない&初代・金銀の比較的シンプルなモンスターのコンボとかもうね
でも楽しいのが一番困る
平日はさすがに…ちょっと無理かなあ…
でもこの作業、神々は2時間でやってのけたりしてるので俺も訓練しようかのう
まあ2時間は無理なので夜中~朝イチでお題確認、昼間にデザイン練り夜に清書・着色の流れが作れれば。
あとすっかり忘れてた白黒の発売記念絵も掘り出したので2週間ででかさないとね!!!
…プラチナのやつと心金/魂銀のやつ、どこ行ったっけな…描くだけ描いたのに
PR
2010'09.01.Wed
始めてはみたもののよくわからん??
んもーRTの公式非公式がなんだってのよう
もういいガリ姐さんに羊数えてもらって寝る
芋兄弟は腹筋痛くなった。おいやめろ特に弟寝せる気ないだろ
んもーRTの公式非公式がなんだってのよう
もういいガリ姐さんに羊数えてもらって寝る
芋兄弟は腹筋痛くなった。おいやめろ特に弟寝せる気ないだろ
2010'08.29.Sun
ニコで自衛隊音楽隊演奏リンク見てたら面白くてwwwwすげえうめえし
3月放送開始のプリキュアのOPをその年の4月12日に演奏ってどんだけ早いん…。子供向けカテゴリでプリキュア(5GoGo!、フレプリ、ハトプリ)と戦隊(シンケン、ゴーオン)とか…聴いてて楽しいww普通の曲も安定して聴けるし。
ただ『ケロッ!とマーチ』は侵略者どもの行進曲なので敵性音楽にあたるのではないかとwww
くそうめえ
3月放送開始のプリキュアのOPをその年の4月12日に演奏ってどんだけ早いん…。子供向けカテゴリでプリキュア(5GoGo!、フレプリ、ハトプリ)と戦隊(シンケン、ゴーオン)とか…聴いてて楽しいww普通の曲も安定して聴けるし。
ただ『ケロッ!とマーチ』は侵略者どもの行進曲なので敵性音楽にあたるのではないかとwww
くそうめえ
2010'08.25.Wed
こないだっから調子良くなくてなあ
検査の結果特筆すべき異状はないそうだがねファッキン
結構あるある
受付すんで待ち時間、暇潰しにとまだ読んでない恐怖箱と超怖を読んだ
あとがきに「読んだ後『負』の場所に近付かないように」と書かれていた
えっここ総合病院
病院=負とは言わんが、感動から恐怖までそういう話に事欠かない場所なのは確かだよね!っていう
とりあえずはらへった
検査の結果特筆すべき異状はないそうだがねファッキン
結構あるある
受付すんで待ち時間、暇潰しにとまだ読んでない恐怖箱と超怖を読んだ
あとがきに「読んだ後『負』の場所に近付かないように」と書かれていた
えっここ総合病院
病院=負とは言わんが、感動から恐怖までそういう話に事欠かない場所なのは確かだよね!っていう
とりあえずはらへった
2010'08.24.Tue
何度か書いているように私は臆病者である。
怖い話など読めば深夜家人の寝静まったなかトイレなど行きたくないし、無闇に背後の気配を探っては唐突に何かいまいかと振り返ってしまう癖さえある。
だが見るのをやめることが出来ない。
怖い怖いと言いつつページを繰る手は止められぬし、ブラウザのブックマークは消せない。
たとえ読みたくなるのが年に一度、夏の盛りのみだとしてもだ。
兄と私の共通の話題は少ない
のに、片道一時間弱の墓参りに車内二人きりなどとなれば、無言も気詰まりにすぎる。
結果始まるのが『「超」怖い話』の話である。やれ誰の語りが面白いの、新しい編者が出たの…
実話系怪談の老舗たるこのシリーズは、初めて読んだ小学校中学年の私に大きな恐怖とそれでも結末を読まずにいられない面白さを深く植え付けたのである。以来兄が買ってくるたび、私は兄の読み終わりを待っては震え上がる夏を送ったのだ。
兄が家を出て不毛な夏は終わった。
だが最近になり前述の状況が生まれだし、また夏になると読まずにはいられなくなった。
とはいえ、こんな本は正直本棚に置くのさえ嫌だ。今は母の本棚に無理に突っ込んで、自室には置かぬようにしている。勢い、仕入れは年に1冊程度のものに落ち着く。
だが今年はご覧の有り様だよ!

怖い話など読めば深夜家人の寝静まったなかトイレなど行きたくないし、無闇に背後の気配を探っては唐突に何かいまいかと振り返ってしまう癖さえある。
だが見るのをやめることが出来ない。
怖い怖いと言いつつページを繰る手は止められぬし、ブラウザのブックマークは消せない。
たとえ読みたくなるのが年に一度、夏の盛りのみだとしてもだ。
兄と私の共通の話題は少ない
のに、片道一時間弱の墓参りに車内二人きりなどとなれば、無言も気詰まりにすぎる。
結果始まるのが『「超」怖い話』の話である。やれ誰の語りが面白いの、新しい編者が出たの…
実話系怪談の老舗たるこのシリーズは、初めて読んだ小学校中学年の私に大きな恐怖とそれでも結末を読まずにいられない面白さを深く植え付けたのである。以来兄が買ってくるたび、私は兄の読み終わりを待っては震え上がる夏を送ったのだ。
兄が家を出て不毛な夏は終わった。
だが最近になり前述の状況が生まれだし、また夏になると読まずにはいられなくなった。
とはいえ、こんな本は正直本棚に置くのさえ嫌だ。今は母の本棚に無理に突っ込んで、自室には置かぬようにしている。勢い、仕入れは年に1冊程度のものに落ち着く。
だが今年はご覧の有り様だよ!
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
けいじ
性別:
女性
職業:
会社員(薄給)
自己紹介:
呟き:roppoptop
アーカイブ